またまたかずくんと妙蓮寺まで出かけました。
歩いて妙蓮寺まで行ってくるというのが定着しつつあります。
途中の公園で一休み、かずくんを滑り台で遊ばせると・・・・
何と滑る方を逆に上がって行くではありませんか!意外にも力強く上がって行きます。
しかし、もう少…
さて、夏休みはパパの実家宇都宮にも帰省しましたが・・・
実家に着くなり、
「わんわん、いた~」
前回はそんなに興味を示さなかったミニチュアダックスの「かっちゃん」に大興奮。
嫌がるかっちゃんお構いなしで、ついて歩くんです。
かっちゃんはなかなか辛抱強くしていましたが、本当に本当に
…
「こんなこともできるんだぜ!」
ご無沙汰しているうちに、なんだか大きくなってしまったかずくんです。
さて、かずくんもこの8月は一週間ほど夏休みでパパやママと過ごしました。それぞれの実家のほかにもちょこちょこ出かけたのですが、パパがお仕事だった日に、ママの友達につきあってもらってしながわ水族館に行きました。
実際、大…
念のため言っておきますが、死んでしまったわけではありません。
髪が・・・です。
ネタがないだけです。苦しいだけです。
野毛山動物園は結構フリーダムな動物園です。
こんなのもごく間近で見ることが出来ます。
当然ながら大人気です。
そのときか…
かずくん、死んでしまったのか、
否、そうではない。
髪がまだあったときのかずくんというわけです。
ネタに困っているだけです。
6月14日 また鶴ヶ峰の公園へ・・・
このポーズは・・・
抱っこをねだるポーズです
遠くまで逃げて…
保育園の夏祭りに間に合わず、次の日に買ってもらった甚平姿でくつろぐかずくんです。
かずくんのトレードマークはくりくりヘアーなんですが、最近あせもが出来てしまいました。
ので、
ホームバリカンで刈っちゃいました
以外にも気に…

うちはキャラクターとは無縁の生活をしていたので、知らないかと思っていたんですけど・・・
ママのお友達にいただいたアンパンマンパペットを渡したとたん、大きな声で
「あーんパンチ!」
ちゃあんと保育園で覚えてきていました。
「アンパンマンとバイキンマンねんねするよ~かずくんもねんねしよ~」
「アンパンマンちゃんとま…
反抗期を迎え、個室に閉じこもるかずくんです。
食べ物でつると、出てきます。
こんなお行儀の悪いパンの食べ方ってあるでしょうか。
・・・
食事中、ママが持っていたおたまが気になり自分のスプーンをポイっ。
おたまで頑張って食べよ…
撮るだけ撮って眠っていた写真を見返してみました。
忙しかったせいか沢山あることに気づき、今回はそれを少し紹介します。
かなり昔のばかりですが・・・
【5月3日】宇都宮の公園
ゴールデンウイークで帰省したときのことです。公園で砂遊びをしました。
かずくんは夢中になって砂を掻いていました。
…
かずくんのお散歩の楽しみは、今のところ「景色」より「地面」です。
ほら、きょうもこんなふうに・・・
何かを見つけました。
小枝を拾いました。
なんの変哲もない小枝ですが、嬉しくなってしまいました。
ついでに鼻水も出てきました…
保育園からの帰り道、下りの階段にさしかかったので抱っこをしようとしたら、拒否。
どうするのかなと思って見ていたらスパイダーマンのようにはいつくばってずるっずるっと自転車用のスロープを下りていました。
・・・根性もついてきたようです。
ちょっと張り切りすぎて出られなくなってしまったパパです・・・
…
最近はしぐさが猫っぽくて・・・何かを狙っていますね、これは。
まるで猫です。じゃれています。
最初はママがそらまめをむいているのを手伝って(ママがあけたさやから豆をとりだしていた)のですが、
飽きてしまいました。
「ないないして~」というと「ナイ…
ある土曜日お昼時、かずくんとパパは保育園に連絡帳の紙を取りに行きました。
わずか50mくらいの距離ですが、かずくんにとってはすべてが新鮮で、興味の塊と化していました。
段差はまだうまく歩けません。そういう場所は這って歩きます。
座り込んで何か手に取ってます。で、興奮は最高潮に達しています。何…
めだかの水槽見学に興じるかずくんです
やっぱりパパに似ているのかな・・・
最近は「赤ちゃん抱っこ」が好きなんです。
ちょっと前までは嫌がったのに、なぜかおとなしく横抱っこされているんですよ。
ホームセンターでベランダに置く組み立て式の物置を買ってきました。
おそろいのユニフォーム…
かずくんの最近のいたずらです。魚を焼こうとしたら・・・
歩けるようになってから、趣味はもっぱら「散歩」
これ、きになってしかたないんだよね・・・
宇都宮のおじいちゃんとおばあちゃんの家の隣は床屋さんです。
お天気が良かったので、住んでいるマンションの周りを散策で…
歩き出してからのかずくん、お外で遊ぶのが大好きで、家中を歩き回るようになって、とにかく運動量が増えました。今日も昼早々に力尽きたのでしょう。昼食後、死んだように眠っています。
最近は「大人と同じことをやってみたい」気持ちがすごく強くなりました。
この日はパパからホースを取り上げてベランダの水撒きです。…
ちょっと前までは素直で行動パターンが単純で扱いが楽でしたが、
急に自我が目覚めてきて、扱いが非常に難しくなってきました。
行動範囲も二足歩行で格段に広がったし、急に厄介になってきました。
フォークを使って上手にお豆腐を食べています。
こんな小さな子が道具を使って上手に食べていると思うと感心します。
…
かずくんは何でも「自分でやりたい派」で「親の真似をしたい派」です。
お食事では、最初は食べさせてもらっていましたが、段々に自分の手で食べるようになり、
今では親と同じように「道具を使って食べたい!」になっています。
お皿のご飯をスプーンを使って食べることが出来ました!!
いつの間にこんな芸当が出来…
1歳になるとハイハイが段々早くなってきて、掴まり立ち、伝え歩きが上達してきたのですが、
あっという間に一人歩きが出来るようになってしまいました。
その変遷を動画でごらんください!
2009年3月6日撮影(1歳1ヶ月)
かずくんのハイハイは片足びっこのハイハイです。
結局歩いている今でもきちんとハイハ…
最近何でも自分で食べたがるので、これでもかーと手づかみメニュー。まあ簡単なものばかりですが・・・
ご飯も軟飯になってくれたので、自分でスプーンですくって食べています。
まだゆでたウィンナーは硬かったらしく、けげんな顔で食べていました。
きゅうりは保育園では食べるのに、家では完全拒否!
気がつくと床の上に花びらのように散ら…
1歳になって最近の成長は目覚しいものがあります。
毎日成長を感じますし、出来ることがどんどん増えていきます。
2009年2月28日撮影(1歳0ヶ月)
パパの真似をしてくしゃみをしているところです。
くしゃみをする前のしぐさまでよーく似ています。
ぜひ音を出して見てください!!
…
WBC観戦中のようですが、うーん・・・
立ってます。
怒られたときの反省の表情だけはとても上手になり、ついついだまされてしまいがちですが、今日は許しませんよ。
ぽかぽかお天気の土曜日、おばあちゃん(ママのお母さん)のお墓参りに行きました。
ちなみにか…
この動画はかずくんパパが2008年10月~12月に撮ったものです。
不具合があって最近まで載せられなかったのですが、ようやく解決しました。
大変遅くなりましたが、どうぞご覧ください。
2008年10月13日撮影(0歳8ヶ月2週)
少し前から手を振り振るするくせがでてきました。このしぐさが可愛くて・・・
…
もしもし、もしもーし・・・
家の電話はほとんど使うことがないのに、ちゃあんと電話だって分かるんですね。
かずくんは最近まで幼児番組に興味がなかったのですが、
最近はけっこう長い時間集中できるようになりました。ちょっとテレビ近いんじゃあ・・・
ちなみにママは「まねっこピーナッツ」が好きな…
母親はついついこんなところで遊ばせてしまうんですよね。
でもここで遊ばせてやると料理中もごきげんでいてくれるんです・・・
椅子につかまり立ちして、どこまでも押していってしまいます。
移動しながらオムツ換え中の一枚です。柵にあたってやっと止まってくれました。
なんでよ…
最近は食事中、飽きてくると椅子に立ち上がるようになってしまったのですが、それがさらにエスカレート。
机を乗り越えてくるようになりました。落ちるんじゃないかと気が気でなりません。
ついでに口が曲がっているのも気になっています・・・
最近まで病気ばかりしていたため、家には薬の…
更新が滞ってしまっていましたが、かずくん、2月1日に一歳の誕生日を迎えました。
いろいろな方からお祝いコメントをいただき、本当にどうもありがとうございました
お誕生日はパパの実家、宇都宮でお祝いしました。
ふつうは私たちがお祝いを企画しておじいちゃんおばあ…


かごで遊びながら眠ってしまったかずくんです。
「遊びながらいつの間にか寝てる」っていうのが、赤ちゃんというより子供らしくて、成長を感じます。
ママのお気に入りのアンティークの鏡台(価値があるものではないんですけど・・・)は、
しばらくの間かずくんに貸すこととなりました。引き出しぜーんぶあけちゃいます…
最近のかずくんのマイブームです。
いないいない・・・・
ばあ!
窓際のカーテンで、いないいないばあを繰り返してはケラケラ笑っています。
実は最初に親がこれを始めて、かずくんは大受けだったのですが、いつの間にかかずくんがこれを真似して自分で大笑いするようになりました。…
「うちの子、イチゴが大好物」って話は良く聞くのに・・・
なんと、かずくんはイチゴを食べたことがなかったんです。
そのことに気が付いたとき、ハッとしました。
そういえばかずくんが食べる果物と言えばもらいもののリンゴや梨か値段の安いミカンかバナナ。
無意識のうちにけちっていたのか・・・かずくんごめん!
というわ…
やっとやっと、少しづつ髪が生えてきました。
でもなんでえりあしがこんなにまっすぐなんでしょうかね・・・
フンフンフーン♪
鼻歌が聞こえてきそうな一人遊び中ですが・・・
フンフンフーン♪
あれれ、箱に入れだした
…

よく、座卓でつかまり立ちをするんですけど・・・
なぜか、
必ず泣くんです。
ほかの日も、このとおり。
なんかもう、すべてが嫌になったときは、ふんぞり返って駄々をこねます。
鼻を掃除された後なんか特に・・・…
30日は、パパの知り合いの植木屋さんの餅つきにお邪魔しました。
乗っていなかったこともありますが、やっとチャイルドシートを起こしてもらい、ご満悦です。
植木屋さんのおうちに着くと、すでにほとんどつき終わっているとのこと。
朝の四時からぺったんぺったんやっていたと言うのです。
大きなポリ…
今年のクリスマスイブは平日だったので・・・
3人で過ごす初めてのクリスマスのツリーは、こんなの・・・当日夕方300円で買ったコニファーに、飾りつけ。
ご飯も、ありあわせ。何の変哲もない鳥の唐揚げにストックしてあった解凍ごはん
しかもかずくんはおなかをこわしていたので野菜スープのみ・・…
ブルドッグの赤ちゃんみたい・・・前歯が生えて、噛む力もなかなかのものです。
うーん。この態度は問題ですね。パパが帰ってきたら厳しくしつけてもらわなくっちゃ・・・
熟睡しているときの地蔵のような寝顔は、新生児の時から全く変わりません。
最近寒い日…
土曜日は、かずくんの保育園の「おたのしみはっぴょうかい」でした。
0歳~年長さんまで、それぞれのクラスがお遊戯を発表します。
カーテンが閉まって、いよいよ開演です。
けっこうわくわくしてきました。
幕が開きました。おお、ステージ中心ににかずくんが!(左)
…
かずくんに上の前歯が2本生えてきました。
早速、「トレーニング歯ブラシ」なるものを用意してみました。
もちろんまだ磨けないので、「おくちのなかに歯ブラシを入れる練習」というふれこみでしたが、
意味あるのかなぁ・・・
ちなみにママが磨いて見せると一緒に口には入れますが、柄の方を口に入れるほうが断然多いです。…
つんつるてんの赤ちゃん服はもっぱらパジャマになっています。
どんどんこういう服が着れなくなっていくのも、なんとなく寂しいものですね。
ああ、ついさっき片付けたのに・・・最近散らかし方もダイナミックです。
これはパパの傑作、コード収納ボックスですが・・・
…
水曜日の朝、保育園に行く準備をしていたら、突然かずくんが嘔吐しました。
もともとかぜひきさんだったし、心配だったので保育園はお休み。ママも仕会社をお休みしました。
その後2時間ほどして、かずくん、ものすごい下痢が始まりました。
病院で検査してもらうと、分かったのは「ロタウィルスではない」こと。
なにか他のウィルスだろうということ…
かずくんがお昼寝から起きました。
しばらくぼーっとした後、照れ笑いのような笑顔を浮かべたときは「スッキリした」とき。
ニコニコ顔で這って来ます。
まあ、あんまり迎えに行かないと怒り出すんですけど・・・
いじけているようにしか見えませんが、足でカーテンをい…
最近はお行儀が悪くて、足をテーブルにかけるポーズがお気に入り。
食事の時は一応かずくんにもスプーンを持たせますが、それをぽいぽい放り投げます。
もう拾ってやらない!といつも思いますが、スプーンがあったほうがご機嫌なんです。
あまりに汚すので洗濯が間に合わず、こんなあらけずりな状態で食事開始で…
先週の土曜日は、宇都宮にてパパの妹さんの結婚式でした。
和装がとっても似合う素敵なカップルです。
かずくんもちろん神前式にも出席しました。
(が、祝詞に合わせてご機嫌なときの「う~♪う~♪」のうなり声が止まらなくなり、やむなく退場。
お外で少し大きいお兄ちゃんに遊んでもらっていました。…
かずくんをベビー布団に寝かせる意味ってあるでしょうか・・・
(今度からパパの敷布団借りちゃおうっと)
一人遊びの後ろ姿です。ちらかしっぷりもなかなかのものです。
最近、自分で食べるための「ゆでにんじんスティック」が定番化しています。
楽しそうに食べていますが、大きい…
どんどんリーチが長くなっています・・・
先週末は、電車に乗ってお出かけする機会が多かったです。ちょっと前まではすぐに眠ってくれたのですが、
最近は緊張気味で周りをキョロキョロ。
混んでいて抱っこしているときも全身で乗り出してキョロキョロするのでママは筋肉痛です。
余談ですが昨日は電車の…
ずりはいの開始はかずくんにとって劇的な出来事でしたが、いろいろなことで地味ながら、毎日成長を感じます。
あんまりいたずらをするので、反省室に入れてみました。
全然じっとしていなくてすぐに出してしまいましたが、一枚だけそれらしい写真が撮れました。
まあ、おさるのようにしか見えませんが・・・
…
「ぷ~ん・・・・」
くっさーいにおいが漂ってきたと思ったら・・・オムツバケツで遊んでいました
手が放せないときに入って遊んでもらおうと、お下がりの檻(四角いサークル?)を設置してみましたが、
いまのところかずくんではなく、ブンゾウが入っています。当初の予定とは違うけれど、と…

遊ぶ面白さを覚えてきたかずくん、パパが積み木を積み上げると崩しに近寄ってきます。
乱暴に積み木を払うと「ケケケ!!」と大笑いします。
こんなことで大笑いするとは!毎日が新しい発見です。
崩れたとき「デストローイ!!」と掛け声をかけると更に大笑いです。
食事時に口…
10月に入り、かずくんも8ヶ月になりました。
2回食を始めて数日。急にうんちが硬くなってしまいました。うまく出せなくて困っていたらしく、こんな格好で不安そうにうなっていました。「頑張れ!頑張れ!」と親も握りこぶしで応援しました。かわいそうだったのでヨーグルトやモロヘイヤ、オートミールなど、繊維質や整腸作用のあるものを食…